SSブログ

本文1 [『教行信証』精読(その59)]

       第6回 行巻(その2) よく衆生の一切の志願をみてたまふ

(1)本文1

 『大経』、『如来会』につづいて、今度は『大阿弥陀経』からの引用です。

 『仏説諸仏阿弥陀三耶三仏薩樓仏檀過度人道2経(ぶっせつしょぶつあみださんやさんぶつさるぶつだんかどにんどうきょう)』(『大阿弥陀経』といふ、『二十四願経』といふ)にのたまはく、「第四に願ずらく、某(それがし)作仏せしめん時、わが名字をもつてみな、八方上下無央数3(むおうしゅ)の仏国に聞かしめん。みな諸仏おのおの比丘僧大衆のなかにして、わが功徳・国土の善を説かしめん。諸天・人民・蜎飛蠕動4(けんびねんどう)の類、わが名字を聞きて慈心5せざるはなけん。歓喜踊躍せんもの、みなわが国に来生せしめ、この願を得ていまし作仏せん。この願を得ずは、つひに作仏せじ」と。以上
 注1 サンヤサンブッダサンボディの音写、正徧知、あるいは正覚と訳す。仏の悟り。
 注2 人間道を済度する、の意。
 注3 央は尽の意味で、尽くされることのない数、無数ということ。
 注4 空を飛び、地を這う虫たち。
 注5 よろこぶ心

 (現代語訳) 『大阿弥陀経』にこうあります、「第四に次のような願をたてられました。わたしが仏とならんとき、わが名を十方の無数の仏国に聞こえるようにして、諸仏がそれぞれの国の比丘たちや大衆のなかでわたしの徳、わが国土の素晴らしさを讃えるようにしたい。諸天や人間、そしてさまざまな虫たちにいたるまで、わが名を聞いて喜びの心を懐かないものはないであろう。そうした歓喜踊躍するものたちをみなわが国に往生させよう。わたしはこの願を成就して仏となろう。もし成就できないようなら仏となるまい、と」。

 ここであらためて五存七欠を思い起こしますと(第4回―2)、『無量寿経』には『平等覚経』・『大阿弥陀経』という古い層に属する漢訳と、『大経』・『如来会』という新しい層に属する漢訳があります(もうひとつ、『荘厳経』というもっとも新しい漢訳がありますが、親鸞はおそらくこれを見ることはなかったでしょう)。そして古い『無量寿経』は二十四願経で、新しい『無量寿経』は四十八願経です(『荘厳経』は三十六願)。ここで引用されているのは古い『大阿弥陀経』の第四願です。

タグ:親鸞を読む
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。