SSブログ

第1帖・第7通の後段 [「『おふみ』を読む」その45]

(5)第1帖・第7通の後段                                                                            

このこころを、信心をえたる人とは申すなり。さてこのうへには、ねてもさめてもたつてもゐても、南無阿弥陀仏と申す念仏は、弥陀にはやたすけられまゐらせつるかたじけなさの、弥陀の御恩を、南無阿弥陀仏ととなへて報じまうす念仏なりとこころうべきなり」とねんごろにかたりたまいしかば、この女人たち、そのほかのひと、申されけるは、「まことにわれらが根機にかなひたる弥陀如来の本願にてましまし候ふをも、いままで信じまゐらせ候はぬことのあさましさ、申すばかりも候はず。いまよりのちは一向に弥陀をたのみまゐらせて、ふたごころなく一念にわが往生は如来のかたより御たすけありけりと信じたてまつりて、そののちの念仏は、仏恩報謝の称名なりとこころえ候ふべきなり。かかる不思議の宿縁にあひまゐらせて、殊勝の法をききまゐらせ候ふことのありがたさたふとさ、なかなか申すばかりもなくおぼえはんべるなり。いまははやいとま申すなり」とて、涙をうかめて、みなみなかへりにけり。あなかしこ、あなかしこ。

文明五年八月十二日

(現代語訳) このようにこころえられた人を信心をえた人と言うのです。さて、信心をえて摂取不捨にあずかった上は、弥陀にすでにたすけられ、何とかたじけないことかと、寝ても覚めても、居ても立っても、南無阿弥陀仏ととなえてその御恩を報じるのが念仏とこころえるべきです」と丁寧に教えていただいた女人たち、その他の人たちは、こう応えられました。「まことにわれらのような根機の劣ったものにかなった弥陀の本願ですのに、いままで信じてこなかったことの嘆かわしさはことばで言い表せないほどです。これからは、一向に弥陀をおたのみ申し上げ、われらの往生はひとえに如来からやってくるのだとふたごころなく信じさせていただき、さらには信心の後の念仏は仏恩報謝の称名であるとこころえることができました。このような不思議なご縁におあいすることができ、すぐれた教えを聞くことができました、そのありがたさ尊さはもうことばで申し上げることもできません。いまはこれでお暇させていただきます」と涙ながらに言われて、皆さんお帰りになりました。謹言。

 文明5年(1473年)8月12日


タグ:親鸞を読む
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。