SSブログ
『観無量寿経』精読(その78) ブログトップ

貪瞋・邪偽・奸詐百端にして悪性侵めがたし [『観無量寿経』精読(その78)]

(11)貪瞋・邪偽・奸詐百端にして悪性侵めがたし

 ここで頭に浮ぶのが善導『観経疏』の「至誠心釈」です。「貪瞋(とんじん)・邪偽・奸詐百端(かんさひゃくたん、奸はよこしま、詐はあざむく)にして悪性侵(や)めがたし、事、蛇蝎(じゃかつ)に同じ。三業(身口意の業)を起すといへども、名づけて雑毒(ぞうどく)の善とす、真実の業と名づけざるなり。もしかくのごとき安心・起行をなすは、たとひ身心を苦励して日夜十二時に急を走(もと)め急になして頭燃(ずねん)を灸(はら)ふがごとくするものは、すべて雑毒の善と名づく。この雑毒の行を回してかの仏の浄土に求生せんと欲するは、これかならず不可なり」。
 これをいまの三福の教説につなげますと、われらがどれほど行福・戒福・世福を行じようと、その心のなかが「貪瞋・邪偽・奸詐百端にして悪性侵めがたし、事、蛇蝎に同じ」であるならば「たとひ身心を苦励して日夜十二時に急を走め急になして頭燃を灸ふがごとく」しても「すべて雑毒の善」と言わなければならず、「この雑毒の行を回してかの仏の浄土に求生せんと欲するは、これかならず不可」だということです。ここから善導はこのような雑毒の善をなすのではなく、「須らく真実心のなかになすべし」と言います、そうしてはじめてかの国に往生することができるのだと。
 ところが親鸞は「須らく真実心のなかになすべし(須真実心中作)」という文を「真実心のなかになしたまひしを須(もち)ゐて」と驚くべき読みをすることで、われらをまったく異なる光景へと導いていくのです。われらの心はもともと「貪瞋・邪偽・奸詐百端」であって真実心など薬にしたくても何ひとつなく、それはすべて如来からやってくるというのです。善導は、われらは確かに「貪瞋・邪偽・奸詐百端」だが、しかし真実心もあるのだから、何ごとも「須らく真実心のなかになすべし」と言うのですが、親鸞は、われらにはそんな真実心はどこを探してもないと言い切ります。だからわれらとすれば如来が「真実心のなかになしたまひしを須ゐ」るしかないと。
 親鸞の気持ちを忖度しますと、これこそ善導が二種深信で言おうとしたことではないかということです。

タグ:親鸞を読む
nice!(0)  コメント(0) 
『観無量寿経』精読(その78) ブログトップ