SSブログ
『教行信証』精読(その99) ブログトップ

本文4 [『教行信証』精読(その99)]

(12)本文4

 「易行品」からの引用がつづきます。

 問うていはく、ただこの十仏の名号を聞きて執持(しゅうじ)して心に在(お)けば、すなはち阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)を退せざることを得。また余仏・余菩薩の名ましまして、阿惟越致(あゆいおっち)に至ることを得とやせんと。
 答へていはく、阿弥陀等の仏および諸大菩薩、名を称し一心に念ずれば、また不退転をうることかくのごとしと。阿弥陀等の諸仏、また恭敬(くぎょう)礼拝し、その名号を称すべし。いままさにつぶさに無量寿仏を説くべし。世自在王仏(乃至その余の仏まします)この諸仏世尊、現在十方の清浄世界に、みな名を称し阿弥陀仏の本願を憶念することかくのごとし。もし人われを念じ名を称しておのづから帰すれば、すなはち必定にいりて阿耨多羅三藐三菩提を得、このゆへに常に憶念すべしと。

 (現代語訳) ただこの十方の現在仏の名号を聞いて、それをしっかりこころにたもつことで仏の悟りから退転することがないのでしょうか。それ以外の仏や菩薩の名号によって不退転にいたることはないのでしょうか。
 お答えします。阿弥陀などの仏、あるいはもろもろの大菩薩の名を称し、一心にこころにたもてば、同じように不退転にいたることができますから、阿弥陀等の諸仏を深く敬い礼拝してその名号を称えるべきです。いままさに詳しく無量寿仏のことを語りましょう。世自在王仏(及びその他の多くの仏たち)、この諸仏はいま十方の清浄な世界におられ、みな阿弥陀仏の名号を称え、阿弥陀仏の本願をこころにたもっておられます。その本願とは、もし人がわたし、すなわち阿弥陀仏を念じて名を称え信心をたもてば、ただちに必定に入り、仏の無上の悟りをえるであろうというのですから、つねにこれをこころにたもつべきであると勧められているのです。

 さあ、ここにきて無量明など十方の現在仏とは別に阿弥陀仏の名が出てきます。龍樹としては、無量明や海徳とは別にさらに阿弥陀など無数の仏がいるということでしょうが、無量明に「十劫正覚の弥陀」を見、海徳に「久遠の弥陀」を見る親鸞の立場からしますと、それらとは別にさらに阿弥陀仏がいるとなると、話はますます複雑となり収集がつかなくならないだろうかと心配になります。

タグ:親鸞を読む
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問
『教行信証』精読(その99) ブログトップ