SSブログ
『教行信証』精読(その120) ブログトップ

往生ということば [『教行信証』精読(その120)]

(18)往生ということば

 曇鸞がしようとしているのは、浄土教特有の「物語のことば」を「論理のことば」に翻訳することです。往生浄土という浄土教のキーワードを何とかして「論理のことば」に直そうと苦労しているのです。「往生」は「往きて生まれる」ことで、「浄土」は「浄らかな国土」ですから、これを「物語のことば」のままに受けとりますと、この穢れた娑婆世界とは別の世界(アナザーワールド)へ往ってそこで新たに生まれるということになりますが、それが実のところ何を意味しているのかを龍樹の論理をもちいて明らかにしようとしているのです。
 往生の「往」、浄土の「土」ということばそのものに「空間的な移動」が含意されていますが、それはそれらが「物語のことば」としてつかわれているからで、大事なことは、その物語が何を語ろうとしているかです。そこで往生の「生」ということばは、「生まれる」であるとともに「生きる」であることに着目しましょう(これは曽我量深氏から示唆を受けました)。往生とは「どこかまったく別の場所に生まれる」ことではなく、「これまでとはまったく別の生き方をする」ことであると。本願に遇うことができますと、これまでの生き方とはまったく違う新しい生き方をするようになる、それが往生であるということです。
 ではそれはどのような生き方か。
 本願に遇うまでは、ただひたすら「わたしのいのち」を生きてきました。「わたしのいのち」あってのものだねで、何の根拠もなく「わたしのいのち」を最上位に置き、それなくして何ごともはじまらない第一基点と思い込んできました。ところが本願に遇うことで、「わたしのいのち」は「わたしのいのち」であるまま同時に「ほとけのいのち」であることに気づかされたのです。「わたしのいのち」が「わたしのいのち」でなくなることはありません、これまでと同様「わたしのいのち」ですが、そのままですでに「ほとけのいのち」を生きていることに思い至るのです。
 これが正定聚不退となることであり、これまでの古い生き方が終わり、新しい生がはじまるということです。

タグ:親鸞を読む
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問
『教行信証』精読(その120) ブログトップ