SSブログ
『教行信証』「信巻」を読む(その137) ブログトップ

往相はそのまま還相 [『教行信証』「信巻」を読む(その137)]

(8)往相はそのまま還相

このように往相も還相も「われら」がおのれの功徳を回向することにより浄土へ往き、娑婆に還るということですが、親鸞のコペルニクス的転回にかかりますと、往相は法蔵菩薩が「おのれが功徳をもつて一切衆生に回施したまひて、作願してともにかの阿弥陀如来の安楽浄土に往生せしめたまふ」ことであり、還相もまた「かの土に生じをはりて、…生死の稠林に回入して、一切衆生を教化して、ともに仏道に向(かえ)らしめたまふ」こととなります。かくして往相も還相も「法蔵菩薩」の回向によりわれらが浄土へ往き、また娑婆に還るということです。

さてこの転回によって往相と還相の関係に根本的な変化が生まれることになります。自らが救われること(往相)も他を救うこと(還相)も「われら」の回向(自力回向)によるとしますと、おのずからまず往相、それが終わって後に還相という時間的順序が生まれます。自分が救われて、はじめて他を救うことができるようになるのであり、自分がまだ救われてないのに、他を救うことはできません。しかし往相も還相も他力回向によるとしますと、この二つの間に時間的順序はなくなります。他力回向に往相という面と還相という面があり、それはコインの表と裏のような関係ですから、往相がそのまま還相であり、逆に還相がそのまま往相です。

これはしかし回向ということば自体にすでに含まれていると言わなければなりません。前に述べましたように、回向とはおのれの功徳を「自他」の往生のために「回らし向ける」ことですから、自らの往生と他の衆生の往生は切り離しがたくむすびついています。もういちど往相とは何かに戻りますと、自力回向の立場においても「おのれが功徳をもつて一切衆生に回施して、ともにかの阿弥陀仏の安楽浄土に往生せんと作願する」ことですから、そこにすでに一切衆生の往生が願われているのであり、還相がそのなかに含まれています。おのれの往生を願うことと、一切衆生の往生を願うことはコインの表と裏のように切り離すことはできないということです。


タグ:親鸞を読む
nice!(0)  コメント(0) 
『教行信証』「信巻」を読む(その137) ブログトップ