SSブログ
「親鸞とともに」その44 ブログトップ

独り生れ独り死し、独り去り独り来る [「親鸞とともに」その44]

(5)独り生れ独り死し、独り去り独り来る

これまた『無量寿経』にこんなことばが出てきます、「人、世間愛欲のなかにありて、独り生れ独り死し、独り去り独り来る(独生独死、独去独来)」と。身が土から遊離していますと、どれほど多くの人たちに囲まれ、どれほどにぎやかに暮らしていても、「独り生れ独り死し、独り去り独り来る」という孤独を感じざるをえません。「世間愛欲のなかにありて」とありますから、一人ぼっちで生きているのではありません、世間の人々と忙しく交流しながら、愛欲の生活をしているということですが、そのなかにあって「独り」なのです。宇宙飛行士が真っ暗な宇宙空間のなかにポンと放り出されたように「独り」なのです。

このことばのなかで特に「独り死す」ことを考えてみたいと思います。先に、われらはこの世に生まれてくるとき、この身ひとつで生まれてくるのではなく、同時に身を支える土が与えられていると言いました(2)。「わたしのいのち」は「わたしのいのち」だけで生まれてくるのではなく、「ほとけのいのち」のなかに生まれるのです。ところが「わたしのいのち」は「独り」生れてくるように思うのは、「わたしのいのち」が「ほとけのいのち」から切り離されているということです。いや、「わたしのいのち」は「ほとけのいのち」のなかで生かされているという気づきがないということです。

「独り死す」ことも同じです。われらは死を思うとき、先ほどの宇宙飛行士のように、真っ暗な無限の宇宙空間のなかに独り放り出されるような感覚を懐きますが、「ほとけのいのち」に生かされていることに気づくことができますと、死の向こうが明るくなります。なぜなら、死の手前にいるいますでに「ほとけのいのち(アミターユス)」に生かされているのであり、したがって、死の向こうに行っても、「わたしのいのち」の戸籍はなくなりますが、「ほとけのいのち」の本籍に戻っていくだけですから、いますでに「ほとけのひかり(アミターバ)」に照らされているように、死の向こうも「ほとけのひかり」は明るく輝いているに違いないからです。


タグ:親鸞を読む
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問
「親鸞とともに」その44 ブログトップ