SSブログ
「信巻を読む(2)」その40 ブログトップ

善悪のふたつ、総じてもつて存知せざるなり [「信巻を読む(2)」その40]

(5)善悪のふたつ、総じてもつて存知せざるなり

輪廻は囚われであると言いましたが、ではそれはどのような囚われでしょうか、そしてそれが囚われであることに気づき、「輪廻を断つ」ことができたとき、そこにはどのような風光が広がるのでしょう。

輪廻とはこの生が終わるとまた新たな生がはじまるというだけではありません、新たに生まれる世界が天から地獄までさまざまであるということです。天や人に生まれることができればいいですが、地獄・餓鬼・畜生に生まれたら大変です。そして次にどの世界に生まれるかは、今生でどのような生き方をしたかによって定まるのですから、われらはつねに何が善で何が悪かを分別し、善をなし悪をなさないように細心の注意を払わなければなりません。これはまさに「自力で生きる」ということで、いつも「これから」のことを考えて最善の生き方を選びとるということです。

それは人として当たり前のことではないかという気がします。われらは程度の差はあれ、みな「これから」のことを考え、善き生き方をしたいと願っています。さてしかし、ここで是非とも考えなければならないのは、『歎異抄』「後序」に出てくる親鸞のことばです、「善悪のふたつ、総じてもつて存知せざるなり。…煩悩具足の凡夫、火宅無常の世界は、よろづのこと、みなもつてそらごとたはごと、まことあることなし」と。いつも言うことですが、このことばは親鸞の口から出たものに違いありませんが、親鸞が発信源ではありません。これは親鸞に「汝、煩悩具足の凡夫、火宅無常の世界は、よろづのこと、みなもつてそらごとたはごと、まことあることなし」と聞こえてきたことばであり、親鸞はそのことばの前に力なく頷いているのです。

もう一つ上げておきますと、同じく『歎異抄』第13章の「なにごともこころにまかせたることならば、往生のために千人ころせといはんに、すなはちころすべし。しかれども、一人にてもかなひぬべき業縁なきによりて、害せざるなり。わがこころのよくてころさぬにてはあらず。また害せじとおもふとも、百人・千人をころすこともあるべし」とあります。これらのことばが何を言わんとしているかは明らかでしょう、われらは「わが力」で善悪を分別し、善きことをなし、悪しきことをなさないようにと思っていても、業縁により何をしでかすか分かったものではないということです。


タグ:親鸞を読む
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問
「信巻を読む(2)」その40 ブログトップ