SSブログ
『教行信証』精読(その49) ブログトップ

大行とは [『教行信証』精読(その49)]

(3)大行とは

 さて大行とは何か。「大行とはすなはち無碍光如来のみなを称するなり」。普通に阿弥陀仏と言わずに無碍光如来と言っているということはありますが、まあしかし予想通りの答えでホッとします。浄土の行とは「南無阿弥陀仏」、あるいは「帰命尽十方無碍光如来」と称えることであるというのはぼくらの常識にかなっています。さてしかし、その行がただの行ではなく大行と言われるのはなぜか。それに答えるのが、次の「この行はすなはちこれ、もろもろの善法を摂し、もろもろの徳本を具せり。極速円満す。真如一実の功徳宝海なり」の一文です。
 大行とは、とりあえずは「並の行をはるかに超えた勝れた行」という意味でしょうが、この文を読んでいるうちに、そうした普通の意味には収まりきらないものが感じられます。行と言いますと、布施・持戒・忍辱などのように、われらが「行う」ことを思い浮かべるもので、いまの場合は「無碍光如来のみなを称する」ことを指していると思いますが、この文で「行」というのは、むしろ「無碍光如来のみな」そのものを指しているのではないかと思えてきます。名号を称することではなく、名号そのものが「もろもろの善法を摂し、もろもろの徳本を具」しているというように。
 ここだけのことではありませんが、親鸞の中で称名と名号とがひとつに溶けあっているように感じられるのです。普通に考えますと、名号を称えることと名号そのものとは概念が明確に異なりますから、親鸞はその概念上の区別を曖昧にしているのではないかとも思えますが、どうも名号そのものに称名と名号の境界をぼやけさせるものがあるようです。そしてそのことが先ほどの疑問、「われらの称名」と「諸仏の称名」とがどのようにつながっているのかという疑問と重なっているように思われます。こうして、いったい弥陀の名号とは何なのかという根本的な問いが立ち上がってきますが、まだ「行巻」がはじまったばかりで、その問いに本格的に答えることはできません。
 ここでは弥陀の名号とぼくらの名前とを対比することでその問いに答えるための肩慣らしをしておきましょう。

タグ:親鸞を読む
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問
『教行信証』精読(その49) ブログトップ