SSブログ

天地がひっくり返っても確か [『唯信鈔文意』を読む(その115)]

(7)天地がひっくり返っても確か

 「これから」のことを信じる場合は、その信が与えられたものであるとしても、それによって信じる度合いが高まり、疑いが消えるわけではありません。誰かから与えられても、その信を自分で得たときと同じく、「これから」のことである限り、どこまでも疑いはついて回るのです。
 こう言ってもいい、誰から信を与えられるにせよ、その人(あるいは仏)をほんとうに信じていいのか不安が生まれると。とにかく「これから」のことについては、雲ひとつなく晴れた空のように一片の疑いもなく信じ切ることはできません。それができるのは「もうすでに」のことだけです。「これから」浄土へ往くことではなく、本願に遇えたそのとき「もうすでに」浄土にいること、これは天地がひっくり返っても確かです。一片の疑いも残りません。
 「お前さんがそう思っているだけだよ」と言われても、「思うも何も、現にいまもう浄土にいるのです」と答えるしかありません。親鸞が「賜りたる信心」と言っているのは、「もうすでに」浄土にいることに「気づかせてもらえた」ということです。これは気づこうとして気づけるものではありません、気づきは向こうから与えられたのです。
 この天地がひっくり返っても確かな信心を親鸞は「横超の信心」と言います。努力してつかみ取る自力の信心ではなく、ふいと気づかせてもらえた他力の信心を「よこさま」ということばであらわすのです。
 「たてさま」と「よこさま」、これは何度考えてもおもしろい。ことばのニュアンスとしては、どうしても「たてさま」はプラス評価され、「よこさま」はマイナス評価ですが、親鸞はそれをひっくり返します。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0